白墨堂レッスンお申込みフォーム
経験ゼロからでも、
憧れのアーティストに!
絵を描くことが当たり前。
そんな日常を叶えに来てください。
初めてスタートされる方は、
まず【基礎コース】をご受講ください。
その後、応用、プロと進んでいただけます。
◆
趣味として受講ご希望
の方は、
基礎受講後
【スタディコース】(旧ホビークラス)へどうぞ!
基礎
のご受講と同時に
【スタディコース】
もお申し込みをご希望の方
は
【スタディスタートパック】をお申込みください。
*スタディコースが初月無料となります。
スタディコース
詳細はこちら
◆教室を開きたい方は、基礎〜プロまで修了されましたら
ティーチャーレッスンへ進んでいただけます。
お申込みは下記フォームにて♪
*ezwebアドレスへのメールエラーが多くなっております。
別アドレスでご登録いただくか、hakuboku_do@hotmail.co.jpを受信設定してから
お申込ください。
レッスン申し込みフォーム(基礎、応用、プロ、)
*
は必須入力項目です。
氏
*
名
*
メールアドレス
*
ezwebのアドレスの場合、エラーで返信が届かない事がございます。大変お手数ですがなるべく別のアドレスでご登録ください。
電話番号
*
ご希望のレッスン
*
基礎コース
スタディスタートパック(基礎+スタディコース)
応用コース
プロコース
基礎、応用、プロの順番にご受講いただいております。*スタディスタートパックをご選択の方は、スタディコースが初月無料となります。
ご希望校
*
埼玉大宮校
横浜校
リモート(大宮校)
リモート(横浜校・狩野)
ご希望開始日程
〇月〇日〜などご希望日を、あれば第二、または第三希望までお書きください。
初回のご希望レッスン数
1レッスン
2レッスン
1レッスン2時間(初回レッスンのご希望数をお知らせください。都度、ご受講数は変わってOKです。)ボードの作り方レッスンは1回のみです。
白墨堂(大宮校または横浜校)で受講したレッスンがあればチェックしてください。
*
旧プロコース(MCA)
白墨堂基礎コース
白墨堂応用コース
白墨堂プロコース
この選択肢の中では受講したことがない。
ご質問、コメント等
*キャンペーン割引コードをお持ちの方は、コメント欄にご入力ください。花専科、鳥専科をご選択の場合は希望種類をご記載ください。
*ezwebアドレスへのメールエラーが多くなっております。
別アドレスでご登録いただくか、hakuboku_do@hotmail.co.jpを受信設定してから
お申込ください。
【基礎レッスン内容】
◆ボード作成(インクの薄め方、ローラーのおろし方、保管方法)
ボードの塗り方(力加減、方向、角度などをお伝えします。)
◆1枚目 ー ブルーベリー
青、紫、緑の組み合わせ
丸いものの立体感を作る
◆ボードのクリーニング液の作り方
クリーニング(スポンジブラシの効果的な使い方)
◆仕上げコーティング
◆2枚目 ー ドーナツ
茶色、ピンクの組み合わせ
丸いものの立体感、
ドーナツの質感(ツルツルしていないものの描き方)
◆3枚目 ー オレンジ
オレンジ、白の組み合わせ
オレンジ色の明度を出すための色について
半球の陰影の考え方
オレンジの断面、つぶつぶ感の出し方
◆4枚目 ー ベジタブル(ニンジン、トマト、レモン)
オレンジ(茶色い影の場合)、赤、黄色の組み合わせ
レモンを描くことで、オレンジの断面の反復→技術の固定
プチトマトで、ツルツルの表現をする。
ニンジンで「色を引っ張る」混色の仕方
◆5枚目 ー コーヒー&ケーキ
白、濃い茶色、赤紫の組み合わせ
カプチーノのふわふわな白、
カップのツルッとした白を作る。
ダークチェリーで窪みのある球体を作る。
チョコレートケーキで濃い茶色を濁らせずに描く。
平面の表現