基本で悩むのはもうやめよう!


チョークアート

土台づくりレッスン

4年半ぶりに
白墨堂代表・尾崎が基礎を教えます。



チョークアートを始めるなら…
まずは土台をしっかり作ることが大事!



例えば

色が乗りにくいボードを使っているだけで…
◆色がはげる

◆はげるから、何度も塗りかさねたり、触りすぎる

◆触りすぎて色が濁る

◆色のメリハリがつかず、立体感が出ない。


色の組み合わせを理解していないと…
◆理想の色にならず、何度も塗りすぎる

◆色が濁る

◆明るさの差が大きい色を混ぜてしまう

◆色が濁る


この繰り返しで、
なかなか思うように描けなくなってしまいます。



このポイントさえ知っておけば
ここさえ押さえておけば…



もっと思い通りに描けるのに。

もっと、自分を表現できるのに。


もったいないところで悩むの
もうやめよー!



実力アップを目指すには
難しいモチーフに挑戦するのではなく、
基礎を極めること!!




「土台づくりレッスン」

描き方ではなく
【組み立て方】を知り

いろんなものに
応用していける【土台】を作っていただく
ためのレッスンです。


これからチョークアートを始めたい方は
もちろん


何年も描いているけど
描くスピードが上がらない。

作品が変わると
描き方の道筋が見えなくなる。

いつも色が濁る、剥げる。



そんなお悩みを持つ方に
ぜひお越しいただきたいです。


そのお悩みをクリアにして

基礎の、その先へ。

描きたいけど、難しいと諦めていたもの

「こういう表現をしたい!」を
叶えにいきましょう^^



*課題全てご提出いただいた方には
白墨堂基礎コースの認定証を発行いたしします。

 


【セミナー日程】

全3回
2025年 2/1  2/22  3/15(全て土曜日)
10:00-15:30(時間は多少前後する可能性があります)


日程が合わない方、
通常の基礎(教室でのレッスン)をご希望の方は
こちらからお申込みください。
https://88auto.biz/hakubokudo/touroku/entryform12.htm



【開催場所】

都内の会場にて開催
来られない日程だけオンライン受講も可能。

後日アーカイブ動画を全員にお送りします。


【受講条件】

*3日間の日程のうち、1日でも東京の会場に来られる方。

(最終日に来られない場合は
3月中に大宮アトリエにお越しいただければ
無料で添削いたします。)
4月以降は、3,300円(税込)で添削レッスンをいたします。

*最終課題添削を受けていただけない場合は
認定証発行がありません。




【受講料】

60,000円(税込)
*クレジット、分割あり


◆白墨堂基礎コース再受講の方は
35,000円(税込)

ボード、テキスト代込み

*画材一覧をお送りするので
お持ちでないものだけ購入をお願いします。
(全て揃えた場合9,000円弱です)



【レッスン内容】

◆ボード作成(インクの薄め方、ローラーのおろし方、保管方法)
ボードの塗り方(力加減、方向、角度などをお伝えします。)

◆1枚目 ー ブルーベリー
青、紫、緑の組み合わせ
丸いものの立体感を作る

◆ボードのクリーニング液の作り方
クリーニング(スポンジブラシの効果的な使い方)

◆仕上げコーティング

◆2枚目 ー ドーナツ
茶色、ピンクの組み合わせ
丸いものの立体感、
ドーナツの質感(ツルツルしていないものの描き方)

◆3枚目 ー オレンジ
オレンジ、白の組み合わせ
オレンジ色の明度を出すための色について
半球の陰影の考え方
オレンジの断面、つぶつぶ感の出し方

◆4枚目 ー ベジタブル(ニンジン、トマト、レモン)
オレンジ(茶色い影の場合)、赤、黄色の組み合わせ
レモンを描くことで、オレンジの断面の反復→技術の固定
プチトマトで、ツルツルの表現をする。
ニンジンで「色を引っ張る」混色の仕方

◆5枚目 ー コーヒー&ケーキ
白、濃い茶色、赤紫の組み合わせ
カプチーノのふわふわな白、
カップのツルッとした白を作る。
ダークチェリーで窪みのある球体を作る。
チョコレートケーキで濃い茶色を濁らせずに描く。
平面の表現

 
 

土台づくりレッスン(セミナー形式)

* は必須入力項目です。

氏   *
名   *
メールアドレス   *
電話番号   *
お住まいの県   *
参加できない日程があればご選択ください(後日変更可能です)   * 後日変更OKです。
白墨堂の基礎コースは   * どちらかをご選択ください。
スタディコースに   * どちらかをご選択ください。これから入会したいとご選択いただいた方は、ご入会の案内を差し上げます。
お支払い方法   * いずれかをご選択ください。
コメント等