どこでも学園
学びの時代のはじまりの中で「教えたい人と学びたい人のマッチング」が大事になります。最大のネックである「アゴアシ代」(宿泊費+交通費)の問題を解決する道を探ります。
現在、橘川幸夫、田原真人が講師登録をしています。
▼以下、橘川幸夫の例です。
要領
◇まず橘川の講演会などを実施したいと思っている人を募集します。
◇十人以上の受講生・参加者を集められる人と、講義スペースを用意出来る人に限ります。
◇登録しておいてもらうと、橘川が登録者の方面に出かける時に、連絡して講演会の企画を調整します。
◇別の用で、それぞれの地域に行くので、交通費などは不要です。こちらの条件は、参加者全員に橘川の新刊「メディアが何をしたか?Part2」(2750円。税込み)を1冊購入してもらうことです。
◇同一地域で、複数の希望者がいたら、なるべく調整して共催でやってもらうと助かります。その他、相談して決めましょう。
講演会の実施を希望される方は、以下のフォームで登録しておいてください。
FAQ
質問・橘川さん以外の講義はありますか?
回答・蜃気楼大学・専門学校の講師を中心に少しづつ拡大していきます。
質問・講師と同じ地域なんですが、講義をお願い出来ますか?
回答・橘川の場合は首都圏が生活圏ですので、その範囲であれば、相談にのります。
質問・講師のアゴアシを主催者が負担すれば、この条件で講演会は可能ですか。
回答・日程があえば可能です。ただし参加者は15人から100人までとしてください。
どこでも学園
*
は必須入力項目です。
代表者お名前
*
メールアドレス
携帯電話番号
*
運営する団体・組織名
*
活動内容
*
実施する都道府県名
*
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
実施する市町村名
*
希望する講師
*
橘川幸夫
田原真人
メッセージ